前頁
次頁
目次
観世流
「和謡会」
- 代表者
- 中村 薫
- 会員数
- 41名
- 形態
- 謡と仕舞の同好会
- 指導者
- 謡 …坂井音雅(能楽師)、坂井音隆(能楽師)
仕舞…坂井音晴(能楽師)
- 主な活動
- 稽古(謡は月2回土曜、仕舞は月2回土曜と木曜)
発表会(年4回)、師の大会にも参加
- 主な活動場所
- 稽古…横浜能楽堂研修室等
発表会…横浜能楽堂・久良岐能舞台・川崎能楽堂
- 入会受付
- 入会歓迎
和謡会ホームページ:http://wayoukai.club
中村 薫 ☎044(344)7064
- 会の歴史・特徴など
- 「幽玄」53号記事にて紹介。
「つづき謡曲会」
- 代表者
- 長谷川武雄
- 会員数
- 27名
- 形態
- 同好会
- 指導者
- 長谷川武雄
- 主な活動
- 稽古(月2回)・発表会(年5回)
- 主な活動場所
- 中川西地区センター・仲町台地区センター
発表会…都筑民家園等
- 入会受付
- 入会歓迎(初心者も可)
HP‥http://u-tuduki.com/
事務局 三宅 ☎045(910)5633
- 会の歴史・特徴など
- 平成8年設立し20周年を迎える。「幽玄」52号記事にても紹介。
「白謡会」
- 代表者
- 平戸 仁英
- 会員数
- 60名
- 形態
- 同好会
- 指導者
- 平戸 仁英
- 主な活動
- 稽古(月2回)・発表会(年2回)・研究会(年2回)
別会(隔年1回各地)・例会(年6回)他
- 主な活動場所
- 本拠地・横浜市旭区中白根
他に鎌倉、東神奈川、南魚沼、長崎、熊本
- 入会受付
- 入会歓迎
白謡会ホームページ‥http://www.hakuyoukai.com/
- 会の歴史・特徴など
- 設立 平戸仁英が1972年能楽(謡と仕舞・舞囃子)の研修と普及、同好者の親睦を目的に設立。初心者から熟達者まで幅広い人達が能楽を楽しんでいる。
「松風会」
- 会員数
- 15名(令和6年現在)
- 形態
- 観世流の謡を楽しむ謡曲同好会
- 活動
- 月一回の定例謡会(原則第二日曜日午後)及び都度記念会
- 主な活動場所
- 藤沢市内の公共施設(現在は主に市役所市民利用会議室)
- 入会受付
- 幹事(☎090(7237)3789 一坂)までご連絡ください
- 会の歴史
- 当会は観世流職分故清水要之助師(観世流二十四世宗家観世左近元滋師に師事)に教えを受けた素人弟子七名が師の謡を忘れず歌い継ぐために集い、平成五年(一九九三年)七月三一日藤沢市辻堂で素謡会を開催したことから始まります。
発足数年後からは同門のみならず観世流の謡を嗜む流友を広く会員に迎え、より開かれた謡曲同好会として活動しています。
観世流梅若会
「宏枝会」
- 代表者
- 福島 久子
- 堀内万紗子氏により発足されたが、逝去のため休会中
「梅靖会」
- 代表者
- 近藤 恵美子
- 会員数
- 2名
- 形態
- 玄人の同門会
- 指導者
- 梅若長左衛門(能楽師)
- 主な活動
- 稽古・発表会
- 主な活動場所
- 師のお稽古場
- 入会受付
- 入会歓迎
《近藤 恵美子 ☎045(401)2701》
「宏英会」
- 代表者
- 桑原弥兵衛
- 会員数
- 8名
- 形態
- 同好会
- 主な活動
- 稽古
- 主な活動場所
- 自治会館
宝生流
「横浜宝生流連合会」
- 代表者
- 井上 豊年
- 会員数
- 60名
- 形態
- 同好会
- 主な活動
- 例会(月1回第4土曜)・大会(年1回8月)
- 主な活動場所
- 例会…横浜能楽堂第2舞台、大会…横浜能楽堂本舞台
- 入会受付
- 入会歓迎
《井上 豊年 ☎045(913)3170》
- 会の歴史・特徴など
- 横浜近隣で宝生流の稽古をする流友の会。昭和63年設立。
「宝生流教授嘱託会神奈川県支部」
- 代表者
- 吉田澄夫
- 会員数
- 40名
- 形態
- 同好会
- 主な活動
- 例会(月1回第3日曜)・大会(年3回)
- 主な活動場所
- 例会…横浜能楽堂第2舞台
大会…横浜能楽堂本舞台等
- 会の歴史・特徴など
- 全国組織である教授嘱託会の県支部。昭和38年(1963年)の支部発足以来、
例会・大会を年12回開催。その他、教授嘱託会の全国大会・地区大会に参加
「逗子宝生会」
- 代表者
- 服部雅夫
- 会員数
- 15名
- 形態
- 同好会
- 主な活動
- 例会(月1回第1日曜)
- 主な活動場所
- 松汀園(逗子市内)
- 入会受付
- 入会歓迎
《服部 ☎0466(88)2040》
- 会の歴史・特徴など
- 戦後間もなくの設立。来年例会は800回を迎える。
喜多流
「濱友会」
- 代表者
- 中村 佐千夫
- 会員数
- 8名
- 形態
- 企業内同好会
- 指導者
- 友枝昭世(能楽師)
- 主な活動
- 稽古(月2回)・横浜喜多会大会等に出演
- 主な活動場所
- 稽古…会社の会議室
「湘南安信会」
- 代表者
- 松永次郎
- 会員数
- 4名
- 形態
- 同門会の一部
- 指導者
- 内田安信(能楽師)
- 主な活動
- 横浜喜多会大会等に出演
- 会の歴史・特徴など
- 湘南地区の内田門下生で構成され、大会に出演。
「出雲会」
- 代表者
- 飯田 和江
- 会員数
- 41名
- 形態
- 同門会
- 指導者
- 出雲康雅(能楽師)
- 主な活動
- 稽古(個人及びグループで月2回)
発表会(年2回)
- 主な活動場所
- 稽古…横浜能楽堂等
発表会…横浜能楽堂本舞台
- 入会受付
- 入会歓迎
《飯田 和江 ☎045(821)9423》
- 会の歴史・特徴など
- 平成10年に第1回発表会を開催。今年で37回を数える。横浜喜多会にも所属し大会に出演。
金剛流
「IHI体育文化会」
- 代表者
- 宮崎信弥
- 形態
- 企業内同好会
- 会の歴史・特徴など
- 「幽玄」53号記事にて紹介。
「横浜金剛会」
- 代表者
- 上野山和成
- 会員数
- 110名
- 会の歴史・特徴など
- 「幽玄」50号記事にて紹介。
「金剛流久良岐会」
- 代表者
- 松井美奈子
- 会員数
- 60名
- 形態
- 同門会
- 指導者
- 熊谷伸一・眞知子(能楽師)
- 主な活動
- 稽古・発表会(年2回)・参加団体の大会等に出演。
- 主な活動場所
- 稽古…久良岐会稽古場(日ノ出町)等グループごとの稽古場
発表会…久良岐能舞台等
- 入会受付
- 入会歓迎(初心者も可)
《熊谷 ☎046(873)8224》
《Eメール:zusi.kumagai@nifty.ne.jp》
- 会の歴史・特徴など
- 平成5年設立。「幽玄」52号記事にても紹介。
「豊友会」
- 代表者
- 倉藤睦子
- 会員数
- 15名
- 形態
- 大学謡曲部OB及び豊嶋師門下生による同好会
- 指導者
- 豊嶋三千春(能楽師)
大学OBの能楽師・師範
- 主な活動
- 「横浜金剛会」に所属し大会等に出演。また各地の謡曲会・全国大学OB会等に出演。
金春流
「春巳会」
- 代表者
- 設楽友里子
- 会員数
- 15名
- 形態
- 同好会
- 主な活動
- 月1回程度の例会
- 主な活動場所
- 杉田地区センター
「高砂やを謡おう会・都筑」
- 代表者
- 二宮倫行
- 会員数
- 10名
- 形態
- 同門会
- 指導者
- 二宮倫行
- 主な活動場所
- 遊山房(都筑区中川)
- 入会受付
- 入会歓迎(初心者も可)
《二宮 ☎045(913)2725》
- 会の歴史・特徴など
- 1995年に初めて開催した「つづきの丘薪能」(実行委員長二宮)をきっかけに立ち上げた稽古会。
「春綱会」(綱雄会改め)
- 代表者
- 大山三恵子
- 会員数
- 30名
- 形態
- 同門会
- 指導者
- 山井綱雄(能楽師)
- 主な活動
- 稽古・練成会・発表会
- 主な活動場所
- 関内ホール
- 入会受付
- 入会歓迎(初心者も可)
《山井 ☎090(4756)9548》
下掛宝生流
「火謡会」
- 代表者
- 椎名 忠
- 会員数
- 21名
- 形態
- 同好会
- 指導者
- 宝生欣哉(能楽師)
- 主な活動
- 稽古・例会・発表会
- 主な活動場所
- 稽古…港区区民センター
発表会…小竹能舞台(先生宅)・矢来能楽堂・横浜能楽堂
- 入会受付
- 入会歓迎《インターネット上で公開中》
- 会の歴史・特徴など
- 昭和38年頃早稲田謡曲部OBが故宝生閑師に指導をお願いして設立。
「峰謡会」
- 代表者
- 藤田忠弘
- 会員数
- 14名
- 形態
- 同好会
- 指導者
- 藤田忠弘(師範)
- 主な活動
- 稽古(2教室各月2回)・発表会(年1回)
- 主な活動場所
- 地区センター・自治会館
- 入会受付
- 入会歓迎(初心者も可)
《藤田 ☎045(832)1844》
- 会の歴史・特徴など
- 2008年自治会同好会として発足。
その他
「面友会」
- 代表者
- 渡辺松霜
- 会員数
- 39名
- 形態
- 能面彫刻教室
- 指導者
- 渡辺松霜
- 主な活動
- 能面彫刻指導
- 主な活動場所
- 上大岡第2町内会事務所
- 入会受付
- 入会歓迎(初心者も可)
《藤田 ☎045(832)1844》
- 会の歴史・特徴など
- 1975年頃父が創設した教室を引き継ぐ。今年37回目の展示会を開催。